vMDMによるプロフェッショナルな測定データ管理
vMDM (Vector Measurement Data Management) は、開発、テストベンチの運用、車両テストで発生する大量のデータを効率的に管理するためのソリューションです。vMDMを使用することで、測定データを安全に保存し、不正アクセスから守り、分散したチーム間で簡単にデータのやりとりができるようになります。また、vMDMではCPU集約型の大規模な解析、統計メトリクス、レポートがサーバーから一元的に実施され、エンジニアのワークステーション上での計算処理は一切必要ありません。
主な特長
- テストベンチ、走行テスト、耐久テストから得られた測定データの安全な保存
- ユーザー固有のアクセス許可を設定したクラウドに測定データファイルを整理することによるデータの保護
- 測定データの簡単な検索、フィルタリング、表示
- インポートする測定データへの自動的なインデックス付け
- 測定の属性、計算されたメトリック、他のシステムから提供されるデータが含まれたメタデータに基づく、データへの柔軟なインデックス付け
- ユーザーのPCに計算負荷を一切与えない、vMDM Server上での自動的なデータ解析とデータマイニング
- 測定データと統計解析に関するプロジェクト固有のレポート
- マルチユーザー環境のためのスケーラブルなソリューション
- ベクターのツール群とのシームレスな統合による、使い慣れた作業環境。普段使用するvSignalyzerやCANapeでスクリプト、データ解析、データマイニング機能を定義
- Software-as-a-Serviceの運用による、IT投資と運用コストの最小化
機能
- ベクターのツールであるCANapeおよびvMeasure、ベクターのロガー、ローカル/ネットワークドライブから測定データをインポート
- 測定データと測定データの添付ファイルをクラウド上に安全に保存
- ユーザー権限を管理
- 測定ファイルまたはその他のシステムの記述データ(メタデータ)に基づくインデックス
- インポートした測定データをクラウドで変換
- vMDM Cloudに保存されている測定データをワークステーションコンピューター上のCANapeまたはvSignalyzerでインタラクティブに解析
- vMDMでの自動的なデータ解析(データマイニング)およびレポート生成
- 測定ファイルの読込み時に適用できる自由に設定可能なプリプロセス
- vMDMでの統計レポートの作成
バージョン3.4の主な特長
- vMDMとVector Logger Cloudの統合により、ベクターGLロガーからの測定データをvMDMでも簡単に管理できるようになりました
- 測定データをクラウド内で他の形式に変換できます。たとえばGLロガーからの生データは、アップロード後に自動的にMDFまたはBLF形式に変換されます。これによってvMDMの広範な解析オプションを利用できるようになります。エクスポートの際は、オリジナルの形式に加えてASCII、Excel、MATLAB形式での保存が可能です
SaaS:スピーディーな導入と、本質への集中
高い効率性と収益性を確保するには、vMDMのSoftware-as-a-Service (SaaS) ソリューションをご利用ください。これによって時間とコストのかかるインストールやITインフラの保守の作業をせずに済むようになります。
スケーラブルなマルチユーザーソリューション
vMDMは予想されるデータ量や求められるサーバーのパフォーマンスに応じて規模を拡大/縮小できるマルチユーザーシステムです。測定データはお客様またはプロジェクト固有のデータカタ
ログ、すなわち「コレクション」にまとめられ、ユーザー固有の役割とアクセス許可を利用して、不正アクセスから安全に保護されます。
検索処理を最適化する測定データのインデックス
測定データのインデックスにより、データの迅速な検索、特定のビュー用のクエリーの定義、特定の測定データに限定した解析タスクの実行などが可能になります。vMDMは測定ファイルをシステムに最初に読み込む際のプリプロセスでファイルの初期解析を行い、それに基づいて追加のインデックスデータを決定します。これによって、測定ファイルの広範な統計メトリクス、プロファイルの解析、カテゴリー化された測定ファイルのイベントカウントなどが、マウスを数クリックするだけで可能になります。
測定データの解析
vMDMでは、インデックスに格納されているメタデータの解析と併せて、記録されているクラウド内の測定データをシグナル指向で解析することも可能です。解析の設定はCANape/vSignalyzerで作成します。解析結果はレポートとして保存され、ユーザーはいつでもそれを参照できます。
データセキュリティー
vMDMのデータは不正アクセスからさまざまな方法(暗号化データ転送、クライアントの分離、ISO 27001)で守られています。vMDMのユーザー権限、特定の読込み/書込みのアクセス許可、誤った削除に対する保護などの機能が相まって、安全な測定データ管理を実現します。
バリアント
- vMDM pro SaaS: クラウドからSoftware-as-a-Serviceとして提供されるvMDM
- vMDM pro Enterprise: 企業データセンターのオンプレミスソリューションとしてお使いいただけるvMDM
- vMDM fun*: ベクターのロガーで収集した測定データを管理するためのvMDMバリアント
* fundamental。vLoggerCloud SaaSのサブスクリプションに含まれるバリアント
システム要件
- vMDM pro SaaSのサブスクリプションライセンス
- CANape/vSignalyzer 17.0以降がインストールされたクライアントコンピューターおよびオプションvMDMのライセンス
- インターネットアクセス
ご要望に応じ、vMDM proをオンプレミスソリューションとして提供。
オペレーティングシステム:
- Windows Server 2019英語版
- Windows Server 2016英語版
推奨される*ハードウェア構成:
アプリケーションおよびデータレイヤー向けの個別の仮想マシンまたは物理サーバー。
将来的なキャパシティとパフォーマンスの拡張を省力化するには、VMはこの構成を推奨します。
ノード1 (アプリケーションレイヤー)
- Windows Server 2016または2019
- 16コアCPU、32GB RAM
- システムパーティションに50GBの空き容量、データパーティションに500GBの空き容量
- 測定データ用に十分な空き容量のあるネットワーク共有
ノード2 (データレイヤー)
- Ubuntu LinuxまたはWindows Server 2016/2019
- 8コアCPU、32GB RAM
- システムパーティションに10 GBの空き容量、データパーティションに50 GBの空き容量
アプリケーションおよびデータレイヤー向けの単一の標準的な仮想マシンまたは物理サーバー:
- Windows Server 2016または2019
- 16コアCPU、64GB RAM
- システムパーティションに50GBの空き容量、データパーティションに500GBの空き容量
- 測定データ用に十分な空き容量のあるネットワーク共有
以下を含む単一の仮想マシンまたは物理サーバー:
- Windows Server 2016または2019
- 8コアCPU、16GB RAM
- システムパーティションに10 GBの空き容量、データパーティションに200 GBの空き容量
- 測定データ用に十分な空き容量のあるネットワーク共有
重要: テスト用としてのみ推奨、量産での使用には推奨されません。