機能安全 | ISO 26262の概要
ベクターはさまざまな安全関連の研究プロジェクトに積極的に参加し、機能安全の分野における先端の研究機関と密接に協力しています。このような活動を通じ、ベクターは自社の製品の開発をさらに発展させ、変化の激しい分野において高度な能力を維持しています。
機能安全ソリューションは、コンサルティングサービス、AUTOSARベーシックソフトウェアのMICROSAR Safe、そして安全関連システムの設計を目的とした、PREEvisionをはじめとするツールで構成されています。

サービス
安全関連の開発プロジェクトに対するコンサルティング
ベクター・コンサルティングサービスは、自動車業界のほか、鉄道、産業用オートメーション、航空宇宙などのその他の業界も対象に、安全関連開発プロジェクトのコンサルティングを行っています。

ポートフォリオ
- お客様の会社にInterim Safety Manager(臨時の安全マネージャー)を配置
- 安全コンセプトのレビューおよび安全を最重視するシステムとコンポーネントの評価
- 焦点を絞った費用効率の高い安全プロセスの導入
- サプライヤー安全アセスメントの実施
- 安全要求の開発、設計および検証
- 技術システムにおける情報セキュリティー確保を目的とした、戦略とメソッドの導入(機能安全には情報セキュリティーが必要であるため)
設計ツール
効率的な規格への対応:PREEvisionを用いた機能安全システムの設計

ISO 26262に対応した自動車機能安全要件を実装するには、開発と文書化にかなりの手間がかかります。適切な開発ツールがあれば、エラーを起こしやすい作業から担当者を解放するだけでなく、求められる解析の実施やレポート文書の生成に必要な手間を大幅に減らすことができます。
モデルベースの開発環境であるPREEvisionの統合型のアプローチは、イテレーティブな設計と解析のプロセスを通じてこれを支援し、ハードウェアとソフトウェアの機能安全/技術安全のコンセプトのモデリングだけでなく、FMEA、FMEDA、FTAなどの解析の実施においても開発者を支援します。
組込ソフトウェア
AUTOSARベーシックソフトウェア – MICROSAR

MICROSAR Safeは、ECUへの安全関連機能の組み込みを支援し、ISO 26262に準拠した、ASIL DまでのレベルのAUTOSARに基づくアプリケーションの開発を可能にします。
機能
- SafeContext:メモリー保護と安全コンテキストの切り替え
- SafeWatchdog:安全関連ソフトウェアコンポーネントのフロー制御(ASIL Dまでの全レベルで使用可能)
- SafeCom:安全関連ECUの内部およびECU間の通信(ASIL Dまでの全レベルで使用可能)
特長
- ASIL (Automotive Safety Integrity Level) 最高位のASIL Dまでの全レベルに対応するソリューション
- 認定コストを削減
- 1つのコントローラー上で複数のASILをサポート
- AUTOSAR 3.xに対する下方互換性
ベクター製ツールのツール分類と認定
ベクターでは、ベクター製のソフトウェアツールを使用して、機能安全関連のプロジェクトに取り組む皆様に、特別なサポートを提供しています。ベクターはお客様と積極的に連携し、ベクター製ツールの分類と認定の簡素化に取り組んでいます。最初のステップとしてベクターが行うのは、ISO 26262の手法に従って、汎用的でお客様に依存しないユースケースを分析し、それに基づいてツールを分類することです。これらのユースケースの一部として、ISO 26262メソッド1 cの「ソフトウェアツールの妥当性確認」に準拠した検証によって、TCL2またはTCL3の分類として選ばれたツールをどのように認定するかの例を提供します。要求に応じて関連文書を提供します。
次のステップでは、ツールを使用するお客様がこの文書を利用し、お客様の特定の開発プロセスの文脈の中で、プロジェクト固有のツールの最終的な分類と認定を行います。
ベクターは、プロジェクト固有のフェーズでのプロジェクトサービスも提供し、お客様をご支援します。詳しくはお問い合わせください。
分類にあたってツールのユーザーが通常考えるのは、そのソフトウェアツールを、Tool Confidence Level (TCL)に基づいて、使用する固有の製品開発プロセスのコンテキスト内に組み込むことです。
ユーザーは、そのツールの潜在的なエラーが開発中のシステムの機能安全に直接影響を及ぼす可能性を解析します。使用するツールそのものを検査するだけでなく、開発する製品の開発方法、検証および妥当性確認の手段(レビューとテストなど)も考慮します。最終的な分類は、その特定の製品の開発プロセスでのみ可能です。
一般的には、ツール分類作業の結果に応じて、ツールの作成元とユーザーが協力して認定作業に当たります。これらの活動の目的は、そのツールの安全関連のアプリケーションケースをさらに検証し、特定のコンテキストにおけるその信頼性と安全な使用を保証することです。
一般的な認定の手段には、ターゲットを絞った詳細なテストや、アプリケーションガイドラインなどがあります。
オンラインセミナー
ベクター・グループで実施されたオンラインセミナーの動画を掲載しています。主に、ビギナーユーザー様向けにベクター製品の使い方やツールデモをご紹介する動画で、随時更新されています(英語版のみ)。
今後の予定
- 2021-04-22 Webinar: Take Control Over the Data in Your CANoe Reports: KPI Automation...
- 2021-04-26 Webinar: PREEvision: Requirements Engineering and Management
- 2021-04-27 Webinar: PREEvision: Modelling High-Performance Computers and Mixed System...
- 2021-04-27 - 2021-04-30 Fully booked - Online Training: Automotive Cybersecurity - ISO...
- 2021-04-27 Webinar: PREEvision: Model-Based Wiring Harness Design
- 2021-04-27 Webinar: Considering CAN and COM Stack for Simulating the Scheduling...
- 2021-04-28 Webinar: OBD Diagnostics – Indigo as OBD / WWH OBD Scan Tool
- 2021-04-29 Webinar: Considering CAN and COM Stack for Simulating the Scheduling...
- 2021-04-29 Webinar: VectorCAST: Collaborative working with VectorCAST Projects
- 2021-04-29 Webinar: VectorCAST: Software Verification of Low Level Requirements in...
ダウンロード
-
2021-04-22 製品資料Fact Sheet CANoe Test Package EV
-
2021-04-22 サービスパックIndigo 7.0 SP2
-
2021-04-20 プレスリリースBASELABSとベクター、 ADASソフトウェア販売に関する協力協定を締結
-
2021-04-20 サービスパックDaVinci Configurator Pro 5.22.50 SP4
-
2021-04-20 サービスパックDaVinci Configurator Pro 5.23.30 SP1
-
2021-04-16 製品資料Fact Sheet CANoe Test Package EV
-
2021-04-15 アプリケーションノートVectorCAST Axivion Integration
-
2021-04-14 製品資料Fact Sheet VectorCAST
-
2021-04-13 マニュアルBest Trace Format (BTF) - Technical Specification
-
2021-04-13 ドライバーVector Driver Setup 20.30.3
ニュース/イベント
- 2021-11-04 - 2021-11-05 Training: Cybersecurity Workshop (Korea)
- 2021-10-20 - 2021-10-22 Training: Functional Safety Workshop (Korea)
- 2021-10-14 Webinar: Setting up your GL Logger
- 2021-10-13 Webinar: Automotive Cybersecurity: ISO 21434, CSMS and SUMS
- 2021-10-12 Webinar: Functional Safety and SOTIF - Principles and Practice
- 2021-09-28 - 2021-09-30 Online Training: Requirements Engineering, IREB CPRE FL
- 2021-09-21 - 2021-09-24 Online Training: Automotive Cybersecurity
- 2021-09-21 - 2021-09-22 Online Training: Automotive SPICE
- 2021-09-17 Online Training: ASPICE Primer
- 2021-09-15 Webinar: ODX: Export or Author It?
トレーニング

ベクター・ジャパンでは、ベクターのソフトウェアツール、ソフトウェアコンポーネント、最新のバステクノロジーやプロトコルに関する日本語のトレーニングを多数開催しております。トレーニングの概要につきましては、トレーニングポータルにてご紹介しておりますので、是非ご覧ください。